「子らにはさせまい この思い」

TEL.072-863-2550 〒574-0015 大阪府大東市野崎1-6-38
平成25年度 全日本同和会 近畿地区連合会研修大会 会長あいさつ 全日本同和会近畿地区連合会会長 荒井 正記

平成25年度 全日本同和会 近畿地区連合会研修大会 会長あいさつ 全日本同和会近畿地区連合会会長 荒井 正記

本日は、平成二十五年度・全日本同和会近畿地区連合会 研修大会開催にあたり、ご多忙中のところ、ご来賓の皆様方には、ご臨席賜り、誠に厚く御礼申し上げます。また、平素は、ご指導並びにお力添えを賜り、衷心より重ねて感謝申し上げます。

一方、全日本同和会の崇高なる綱領のもと、同和問題の早期完全解決、すなわち人権社会の構築をめざして、共に運動に邁進しております、同志の皆様方に対しましては、心より敬意を表します。

また、本日、ご臨席いただいております行政並びに関係機関の皆様方におかれましても、同和問題早期完全解決に向けての鋭意努力に対しまして、高い所からではございますが、改めて心より敬意を表します。

さて、われわれ全日本同和会は、日本国憲法の精神並びに国同対審答申の精神に則り『同和問題はヒューマニズムの問題であり、民主主義最大の課題である』という認識のもと、『対話と協調』により、全国民的運動と成すよう、地区内外の人間が集結し、運動に邁進しております。

この全国民的運動となし得るために、当会は、属地・属人主義を採っておらず、綱領、指導者心得、規約を遵守し、運動に参画される方であれば、入会することができます。

さて、当会の指導者心得は、公民的資質を高めることでもあると言えます。

「公民的資質とは、国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者、すなわち市民・国民として行動する上で必要とされる資質を意味している。したがって、公民的資質は、民主的、平和的な国家・社会の形成者としての自覚をもち、自他の人格を互いに尊重し合うこと、社会的義務や責任を果たそうとすること、社会生活の様々な場面で多面的に考えたり、公正に判断したりすることなどの態度や能力であると考えられる」。

これは、「小学校 学習指導要領 解説社会編」の公民的資質の解説の一部ですが、正しく、人としてのモラルであります。

ヒューマンライツは、「人権」として訳されていることが殆どですが、私は、人権と言うよりも「人として正しいこと」であると捉えています。やはり部落差別をはじめとするさまざまな差別を解消するには、個々人の意識、つまり、人として正しい意識、知識、意志、判断、行動が大切であります。

この公民的資質を高めていかなければならない立場にあるのは、われわれ運動団体は当然のことですが、行政やマスメディア関係者、法曹関係者、議員の先生方等の人権に大きくかかわる人は、より一層高めなければならないと考えます。

また、部落差別の解決には、市民の公民的資質の基礎を育てる取組が家庭・学校教育・社会教育において、一層、求められると思いますので、ご臨席いただいております皆様方にもご尽力いただきたいと切に願います。

最後になりましたが、われわれは、部落差別が現存する限り、これ以上、人間の尊厳を不当に踏みにじる社会を形成させない、という強い信念を持って、今後一層、運動に邁進致す所存でございますので、皆様方のご助言、お力添えを、今後一層賜りますよう、心よりお願い致しまして、私のあいさつとさせていただきます。本日は、ご臨席賜り、誠にありがとうございました。

« »